ここから本文
先輩社員からのメッセージ
2009年3月 入社
製造部 工作第一課
三菱 エコキュート・電気温⽔器の電⼦制御基板実装の係長として指導にあたっています。
⼊社した後に社員登⽤されました。 2023年より係長として指導にあたっています。 当社は、国家技能検定や、技能競技⼤会(三菱電機内)など、個々⼈の技能向上を⽀援する職場環境があります。 私が、国家技能検定電⼦機器組⽴て技能⼠1級を取得した際は、職場にいる先輩合格者の⽅々が、熱⼼に何度もご指導をいただきました。そのかいあって合格通知を受け取ったときは、恩返しができて本当によかったです。 これからは後輩を指導する⽴場として、このようなすばらしい伝統を継続しながら、技術の伝承をしていきたいと思います。
1996年5月 入社
三菱 エコキュート・電気温水器の電子制御基板組立ラインのリーダーを担当しています。
入社した後に、社員登用されました。 日々の生産活動は、時に課題にぶつかるものです。解決が難しいと思えても、みんなで取組み一緒に解決していかなければなりません。その際、大切なのは、風通しのよい職場風土から生まれる 「周りとの協調・チームワーク」です。 みんなの協力で作り上げた、より良い製品をお客様へお届けできた際の達成感は、やりがいにつながっています。 職場から出されるみんなの意見は、生の声としてくみ上げ、改善依頼等を通じて見える化し、働きやすい職場作りにつなげています。
2003年6月 入社
製造部 工作第二課
三菱 エコキュート・電気温⽔器の弁・継ぎ⼿成形部品(スーパーエンプラ︓スーパーエンジニアリングプラスチック部品)の全般をとりまとめています。
⼊社した後に社員登⽤されました。 2023年より係長として指導にあたっています。 プラスチック成形部品は⽚⼿で持てるほど軽いため多くの⼥性が活躍しています。 最初はみな未経験者ですので、作業のコツがつかめるまで作業指導を⾏っています。 今まで受講してきた社内講習や研修会などは、社員⼀⼈⼀⼈の働く意欲を引き出し、スキルアップにつながるものだと思います。業務の幅を広げることにつながりました。 これからはプレイングマネージャーの立場から、報告・連絡・相談を常に⼼がけ、⾵通しのよい、働きやすい職場づくりを⽬指していきます。
2016年2月 入社
製造部 製造管理課
三菱 エコキュート・電気温水器の電子制御基板製造ラインの生産管理(日々の生産計画、部品の手配・供給)の実務担当をしています。
入社した後に、社員登用されました。 三菱電機群馬工場の生産管理システムによる生産計画に基づき、各生産ライン毎の生産計画を立案するのが主な仕事です。 自分は、高校野球球児でしたが、社会人になると運動する機会も遠ざかりがちです。運動不足解消には、サッカー・野球グラウンド場、体育館(筋トレルーム)やテニスコートがあり、個人契約のスポーツクラブ(会社指定に限る)の施設利用料(月会員、年会員)の一部補助制度もあります。職場対抗スポーツ大会やゴルフ大会は、一緒に働く仲間とのコミュニケーションを深める良い場となっています。